理念など

長寿はかつて「人類の夢」とされ、肯定的に受け止められていました。
ところが、この夢がかなった今、多くの人々がこの長い人生をネガティブに捉え、
将来の不安から現在を楽しめていない人がたくさんいるのです。
「人生100年時代」はどの世代にも影響することですが、
特にミドル世代といわれる40代50代に大きな影響を与えているようです。
平均寿命がもっと短かった親の世代がロールモデルになりにくい傾向にあり、
年上の世代とは異なる生き方を懸命に模索しなければならなくなりました。
その結果、将来への不安が日々の生活に影を落としているのです。

 40代50代のみなさんは、あと半世紀続くかもしれない長い未来に向けての
資金計画、健康管理、自己啓発、副業やリスキリングなどについて日々悩み、
模索しています。これらは個人の悩みではなく、社会全体の問題です。
こうした問題の答えを探ることは、40代50代だけでなく
今を生きる私たち全員のテーマと言えるでしょう。

 「これからは、働き方、学び方、余暇の過ごし方、引退後の生活など、
すべての側面において、従来とは異なる新しいアプローチが必要とされるだろうな」
——そんなことをぼんやりと考えていたある時、
「私の専門が役立つのではないか」と気づいたのです。
私の専門は「異文化コミュニケーション」です。
海外など異なる文化圏において、うまくコミュニケーションを取る方法などを研究しています。

 「人生100時代に直面する」というのは、
私が研究する「異文化を初めて経験する」のとよく似ています。
だとすると、異文化コミュニケーションとしてこれまで研究してきたことは、
人生100年時代に求められる新しいアプローチを探すヒントになるのではないだろうか。
そう思ったことが、本書を書くきっかけです。

先の見えない不安を乗り越え、新たに人生をデザインするにはどうすればよいのでしょうか。
それは、私たちが人生100年時代をどう捉えるかで大きく変わります。
すなわち、人生100年時代をチャンスとしてポジティブに受け止めるのか、
あるいはピンチとしてネガティブに受け止めるのか、ということです。

まなブーケは、将来の不安に直面しながらも、希望を見いだし、
充実した未来を築いていくためのガイド役となることを目指しています。
ガイドがいれば、人生100年時代をポジティブに受け止めることができるはずです。
みなさんの気持ちに寄り添いながら、不安を解消し、
行動に移すための具体的なアドバイスを提供します。

(著書『ミドル世代を襲う人生100年時代
お金・健康・老後の不安やストレスを克服する』日経BPより)

事業紹介

個人の夢の実現をサポートします

個別キャリアカウンセリングを通じて、主にミドル世代のみなさんの目標達成や夢の実現をサポートします。明るい気持ちで前向きに生きていくことができるように、みなさんのお話に耳を傾け、寄り添いながら支援いたします。

企業・学校等の発展をサポートします

主にミドル世代の社員・教職員の方を対象にした社内研修や教職員研修を提供します。例えば、海外赴任前・帰任後研修、外国人社員の受け入れのための研修等、研修テーマは異文化コミュニケーション、異文化適応、異文化トレーニングに関連するもののなかからお選びいただけます。

世界の平和と発展に向けて
将来の教育財団設立を目指します

私が事業活動を通じて達成したい最終目標は、教育関連の財団を設立し、奨学金を支給することで社会貢献することです。私自身も、かつて民間財団からご支援いただき、アメリカの大学院を修了した経緯があります。この「恩送り」に少しでもなるように、世界の人々の笑顔と健康に貢献していくことが私のこれからの人生の目標です。

代表紹介

代表プロフィール

髙濵 愛(たかはま あい)

異文化適応コンサルタント(適応コンサルタント®)、東京都立大学・昭和女子大学非常勤講師。キャリアコンサルタント。

神奈川県出身。白百合学園高等学校、お茶の水女子大学卒業(在学中に北京とロンドンに短期留学を経験)、同大学大学院博士前期課程修了。米国スタンフォード大学大学院教育学研究科修士課程修了。

パナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社)で人事業務を担当後、一橋大学等国立大学において、常勤教員(専任講師・准教授)として留学・国際交流推進業務を担当。その後東京大学大学院特任研究員として、MOOC(大規模公開オンライン講座)関連業務に従事。2023年に独立し、「プレ留学サロン」では海外留学準備に関連するサポートを、「ポスト留学サロン」では海外留学経験者の帰国後のメンタルおよびキャリアサポートを提供。専門は異文化コミュニケーション、異文化間教育、留学生教育。

著書:『ミドル世代を襲う人生100年時代 お金・健康・老後の不安やストレスを克服する』(単著・日経BP)、『派遣留学生の再適応とキャリア形成の支援―帰国後教育における自助グループ活動の開発と実践―』(共著・東信堂)。異文化適応・異文化コミュニケーションに関する研究成果を担当講義「異文化適応」「異文化コミュニケーション」「国際交流ゼミナール」などで活用している。

代表の主な研究業績(1)(著書・学術論文)

【著書】
髙濵愛・田中共子(2023)『派遣留学生の再適応とキャリア形成の支援―帰国後教育における自助グループ活動の開発と実践―』東信堂
髙濵愛(2024)『ミドル世代を襲う人生100年時代 お金・健康・老後の不安やストレスを克服する』日経BP
髙濵愛・田中共子(印刷中)『1人でできる留学準備活用ノート 海外留学経験の活かし方を学び、将来のキャリアをデザインしよう』三修社

【学術論文】
Takahama, A., Nishimura, Y. & Tanaka, T. (2008). “The influence of social skills on getting social support for adolescents during study abroad: A case study of Japanese short-term exchange students” Journal of International Student Advisors and Educators(『留学生交流・指導研究』)Vol.10, pp.69-84. <査読有>
髙濵愛・田中共子(2009)「アメリカ留学準備のためのソーシャルスキル学習の試み―アサーションに焦点を当てて―」『異文化間教育』30, pp.104-110. <査読有>
髙濵愛・田中共子(2009)「在米日本人留学生による滞米中のソーシャルスキル使用―留学前ソーシャルスキル学習の受講者と非受講者の場合―」『留学生交流・指導研究』Volume 11, pp.107-117. <査読有>
髙濵愛・田中共子(2009)「アメリカ留学準備のためのソーシャルスキル学習セッションの試み―対人関係の開始に焦点を当てて―」『留学生教育』第14号, pp.31-37.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2010)「米国留学予定の日本人学生を対象としたソーシャルスキル学習」『一橋大学国際教育センター紀要』創刊号, pp67-76.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2011)「米国留学準備を目的とした短期集中型アメリカン・ソーシャルスキル学習セッションの記録(1)―自己紹介と対人関係の開始に焦点を当てて―」『一橋大学国際教育センター紀要』第2号, pp.123-132.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2011)「派遣留学生の教育的トータルサポートシステム構築へ向けて:日本人留学生を対象とした留学前および帰国後教育プログラムの試み」ウェブマガジン『留学交流』2011年7月号<寄稿論文>
髙濵愛・田中共子(2011)「米国留学準備のためのアメリカン・ソーシャル・スキル学習:語学研修生を対象としたセッションの記録」『異文化コミュニケーション研究』第23号, pp.69-100.<査読有>
Takahama, A. & Tanaka, T.(2011). “The use of social skills by Japanese students while studying in the United States” Journal of International Students Education(『留学生教育』)第16号, pp.125-133. <査読有>
髙濵愛・田中共子(2012)「日本人留学生の帰国後のケアを目的とした自助グループ活動-リエントリー課題への対応とキャリア形成の支援を焦点に-」『異文化間教育』第35号, pp.93-103.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2012)「米国留学準備を目的とした短期集中型アメリカン・ソーシャル・スキル学習セッションの記録(2)―アサーションに焦点を当てて」『人文・自然研究』6号, pp.144-163. <査読無>
髙濵愛・田中共子(2012)「米国留学前ソーシャルスキル学習セッション受講生の留学生活―対人行動と対人関係を中心に―」『異文化コミュニケーション研究』第24号, pp.41-63.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2012)「日本人留学生の帰国後のケアを目的とした自助グループ活動セッションの記録(1)―逆カルチャーショックの諸相を中心に―」『一橋大学国際教育センター紀要』第3号, pp.83-91.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2013)「日本人留学生の帰国後のケアを目的とした自助グループ活動セッションの記録(2)―逆カルチャーショックへの対応を中心に―」『人文・自然研究』7号, pp.186-199. <査読無>
髙濵愛・田中共子(2013)「海外留学希望者を対象とした留学準備教育―2011年度全学共通教育科目「海外留学スキル・トレーニング」におけるソーシャルスキル学習の取り組み―」『一橋大学国際教育センター紀要』第4号, pp.87-96.<査読有>
髙濵愛・田中共子(2013)「留学生の食生活と健康―留学生支援としての食育という課題」ウェブマガジン『留学交流』2013年7月号<寄稿論文>
髙濵愛・藤本徹(2016)「日本留学希望者のためのMOOC「Studying at Japanese Universities」の開発-MOOCを活用した留学生獲得と留学準備教育の展開-」ウェブマガジン『留学交流』2016年9月号, Vol 66、pp.30-37<寄稿論文>
髙濵愛・藤本徹(2017)「日本留学希望者を対象としたMOOC「Studying at Japanese Universities」の開講後の展開について-定性的な側面に焦点を当てて-」ウェブマガジン『留学交流』2017年4月号, Vol 73, pp.16-27<寄稿論文>
Fujimoto, T., Takahama, A., Ara, Y., Isshiki, Y., Nakaya, T., & Yamauchi, Y. (2018) Designing a MOOC as an online community to encourage international students to study abroad. EDUCATIONAL MEDIA INTERNATIONAL, Routledge, pp.1-15. <査読有>
髙濵愛・田中共子(2019)「海外留学から帰国した日本人学生を対象とする帰国後異文化間教育プログラムの開発-帰国後のケアとキャリア形成を目的とした自助グループ活動実践の試み-」独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)ウェブマガジン『留学交流』2019年8月号, Vol 101, pp.46-63.<寄稿論文>
髙濵愛・田中共子(2022)「海外留学ハンドブック類からみた派遣留学生の帰国後教育-現状の分析と課題の探索-」『グローバル教養論集』第7巻, pp.73-81. <査読有>
髙濵愛・田中共子(2023)「ポスト留学のケアとキャリアサポート―2022年度前期一般教養科目「海外留学フォローアップ演習」における留学経験者向け帰国後教育の取り組み―」『学苑 昭和女子大学紀要』974号, pp36-49<査読有>

代表の主な研究業績(2)(外部資金・講演)

【科学研究費補助金】
研究代表者
萌芽研究(課題番号19653099、平成19年度~平成20年度)研究代表者 「日本人留学生を対象とする文化行動学習プログラムの開発と実践」
挑戦的萌芽研究(課題番号21653090、平成21年度~平成22年度)研究代表者 「留学後のケアを目的とする自助グループ活動システムの開発と介入実践」

【講演等(大学生・社会人対象)】
・「ホームステイ受入れのための異文化理解講座(応用編)―家族で進める異文化交流―」神奈川県立国際言語文化アカデミア、2013年2月2日
・「ホームステイ受入れのための異文化理解講座(応用編)―家族で進める異文化交流―」神奈川県立国際言語文化アカデミア、2014年2月2日
・教員免許状更新講習会選択必修科目「国際理解及び異文化理解教育」順天堂大学国際教養学部、2021年8月12日

【FD・SD(大学教職員対象)】
・「海外留学の魅力」日本医科大学付属病院形成外科学術カンファレンス、2017年2月6日
・昭和女子大学国際交流センターSD「国際交流業務のお困りごとを解決しよう」、2022年7月14日・7月21日

【模擬授業等(高校生対象)】
・千葉県立検見川高等学校模擬授業「海外留学の魅力」、2020年12月18日
・株式会社フロムページ「夢ナビライブ2021 Web in Summer 『海外留学の魅力』」、2021年7月11日

代表の主な担当講義(大学)

【留学生の派遣/送り出し】
・海外留学スタートアップ講義(昭和女子大学)
・海外留学フォローアップ演習(昭和女子大学)
・海外留学スキル・トレーニング(一橋大学)
・海外留学と国際教育交流(一橋大学)
・短期海外研修(一橋大学)

【異文化コミュニケーション】
・異文化コミュニケーション、異文化コミュニケーション概論(順天堂大学)
・異文化適応(順天堂大学)

【国際交流】
・国際交流ゼミナール(基礎:3年生対象)(順天堂大学)
・国際交流ゼミナール(発展:4年生対象)(順天堂大学)
・国際交流a(国内における国際交流)、国際交流b(海外における国際交流)(和洋女子大学)
・世界の言語と文化(日本医科大学)

【外国人留学生の受け入れ】
・日本語(サバイバル)(東京都立大学)
・日本語(ビジネス)(東京都立大学)
・日本事情

ロゴについて

ロゴにこめた思い

まなブーケ(およびグローバル教育協会・ポスト留学サロン・プレ留学サロン)のロゴのモチーフは2つあります。1つは花が開く形で、もう1つは左から右に向かって羽ばたく蝶です。
人生100年時代や海外留学、資格試験等に挑戦する方々の努力が開花し、それぞれが希望する世界に飛び立っていくことができるようサポートしたい、という思いをこめて考えました。カラーはブルーとグリーンの2色で、海・空などグローバルな世界をイメージしました。

事業概要

屋号

グローバル教育協会

所在地

〒108-0075 東京都港区港南1-9-36アレア品川13階エキスパートオフィス品川801号室グローバル教育協会
<お願い>
当方へ郵便物・宅配便を送付される場合は、必ず「グローバル教育協会」宛てにお願いいたします。(「まなブーケ」宛て、または代表個人名宛てではお受け取りの対応ができかねますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。)

TEL

050-3570-8844

設立

2023年

代表者

髙濵 愛

事業内容

異文化適応コンサルティング・キャリアコンサルティング・教育コンサルティング・講座・セミナー・講演・研究・執筆活動

顧問弁護士

賢誠総合法律事務所 弁護士 永田 幸洋

顧問税理士

さとう税理士事務所 代表税理士 佐藤 恵美子

アクセス方法

〒108-0075 東京都港区港南1-9-36アレア品川13階エキスパートオフィス品川801号室

JR線・東海道新幹線・京急線 品川駅港南口から徒歩1分

PAGE TOP
MENU
お問い合わせ

TEL: 050-3570-8844

(月 - 金 10:00 - 17:00)カスタマーサポート